八王子の獅子舞は、3人1組で舞う「三匹獅子舞」。
市内では、狭間、梅坪、小津、山入、今熊神社、田守神社、氷川神社、石川町龍頭、そして「四谷」の9つの獅子舞が無形民俗文化財に指定されています。
四谷町龍頭の獅子舞は、江戸時代中期に始まり、今でも、毎年8月25日の宵宮は四谷町会館で舞が行われ、翌26日には、諏訪神社に奉納されます。
季節柄、雨乞いが祈願されたということです。獅子舞といえば、お正月に行われる伝統芸能と思っていたので驚きました。昨今の酷暑を思えば、被り物もたいへんだなと思いますが、いつまでも伝承していってもらいたいです。
八王子の不動産の売買、売却査定、買取りのご相談はLIXIL不動産ショップ蓮美不動産まで、お気軽にお問合せ下さい。